top of page

暮らしに役立つこと

相続関係

 

  • 遺言書の有無の確認・検認手続き

  • 法定相続人の確認のため亡くなられた方の戸籍の取得

  • 相続財産の調査

  • 相続財産目録の作成

 

残されたご家族が困らないよう、プロの視点からアドバイスします。また、調査や作成もします。

 

アンカー 1
遺言書の作成

 

 遺言書には「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」の3種類があります。遺言は法律で定められた要件、形式を満たす必要があります。要件、形式に不備があると遺言が無効になることがあります。

 みなさんの遺志が正しく伝わるよう、作成をお手伝いします。

 

 

アンカー 2
各種契約書・念書・示談書の作成と相談

 

  • 金銭消費賃借に関するもの

  • 介護に関するもの

  • 結婚、離婚に関するもの

  • 交通事故に関するもの

 

 大切な約束を書面に残すことは、後のトラブルの予防にもなります。また、マナーとして、大切な約束事は書面で残すことをお勧めします。

 

 

アンカー 3
自動車の登録手続き

 

  • 自動車購入や引越によるナンバーの変更に必要な車庫証明の取得、車検証の書換の手続き

  • ご当地ナンバーへの変更

 

 平日に警察署に行く手間も省け、車を自動車登録事務所に持ち込むことなく、また登録検査事務所に出向くことなくご自宅の車庫などでナンバーを取り付け、封印することができます(出張封印)。必要な書類作成もお任せください。

 

 

 

アンカー 4
日本国籍の取得、在留許可

 

  • 法務大臣への帰化の許可申請

  • 留学生として在留中、アルバイトをしたい場合の資格外活動許可申請

  • 大学教授として在留中、大学との契約延長の場合は在留期間変更新申請

  • 日本人と結婚した場合、留学生が就職が決まった場合の在留資格変更申請

  • 子供が生まれた場合の在留資格取得

  • 永住を希望する場合の永住許可申請

  • 就職しようとする会社から働いても良いという証明書を提出するよう求められた場合の就労資格証明書の申請

  • 永住者が持つ外国人登録証明書の在留カードへの切り替え(特別永住者証明書に切り替える必要があります。)

 

 原則申請者本人が入国管理局に出向かなければならない手続きですが、「申請取次行政書士」に依頼すれば、本人の出頭が免除されます。簡単な更新でも何時間も待たされることもありますので、この時間と手間を大幅に節約できます。

 

 

 

 

アンカー 5
成年後見

 

 「成年後見制度」は認知症の方、知的障害のある方など、判断能力の不十分な方々を保護・支援するための制度です。判断能力の低下に伴い、介護施設を利用するための契約や財産管理などを自分ですることが困難になったり、悪徳商法の被害に遭わないかと不安になったりすることがあります。

 このような方々のために、代わりに契約をしたり財産を管理したりして支えていきます。

 

 

 

 

 

アンカー 6
bottom of page